おとなたちの楽しみ

保護者が日ごろ楽しく取り組んでいる活動をご紹介します。

参加は自由なので気負うことなく楽しんでいます。

時には一般の方にもご参加いただける機会もございます。

 

otona  手しごとの会

編み物、染め物、羊毛、その他いろいろ…
苦手な人も大好きな人も保護者同士おしゃべりしながら楽しく取り組んでいると、
シュタイナー教育ならではの、あたたかなおもちゃが生まれます。
おうちに帰って我が子に、技術を磨けばバザー作品にも。
OBの方より教わったり、保護者同士で教えあったり。
それをまた次の代へとつないでいきます。
園活動の合間を縫って、もっと集まれる機会を増やしたいです。

 

otona  勉強会

学びたいテーマにより読書会や講師をお招きするなど、保護者が企画します。

こども園はシュタイナー教育についての勉強会から始まりました。
シュタイナー教育とは?人智学とは?
学びを深めることで、こどもとの向き合い方、家族、そして自分自身との向き合い方
など、いろいろな気付きがあり、学ぶことの大切さを改めて実感します。
そして、この幼児期をいかに過ごすかということの大切さを痛感します。
また、シュタイナー教育に限らず、食のこと、暮らしのことなど、
その時々で保護者が学びたいと思うこともテーマにしていきます。

保護者以外に公開することもあります。
イベントお知らせML登録、またはHPをご覧ください。

近年、一般の方にご参加いただいた勉強会

 

otona  シュウゼンズ

『父親中心の男前集団』

園内の古くなった設備の修繕や、伸びきった草木の剪定など、
子どもたちがいない間に、こども園に魔法をかけます。

 

otona  園芸

季節ごとにお花を種から育てたり苗を植えたりして、
子どもたちが毎日通う園舎に彩りをそえています。
その草花をちぎって、子どもたちがおままごとに使うこともあります。
藍染用の藍の種を植えたり、さつまいもの苗を植えたりもします。
半町の前園舎には梅の木やゆずの木があり、梅ジュースやジャムを作っていました。
今は、実のなるものは唯一移植できたブルーベリーだけですが、
今後、新園舎でも実のなる木を植えたいなぁというのが園芸係の夢です。

 

otona  読書会 (主催:シュタイナー思想を学ぶ会)

シュタイナーの人間観・世界観の理解を深めていく読書会です。
シュタイナー教育の根幹をなす思想に関心を持たれ、
かつ継続的に学びたいという意志のある方はぜひご参加ください。
共に読み進めていきましょう。

※日時、場所等が変更になる場合がありますので、
必ず事前にお問い合わせください。

●日時: 毎月第四月曜日 19時〜20時半

●場所: みのおシュタイナーこども園

●担当: 山西眞理子(みのおシュタイナーこども園元保育者)

otona

 

otona  オイリュトミー (主催:箕面オイリュトミーの会)

こども園のオイリュトミー教師、鈴木智子さんに
オイリュトミーを教えてもらっています。
こども園保護者OBの方を中心に
在園保護者も参加しています。

otona

●日 時: 毎月第2または第3金曜日の午前中

●場 所: 箕面市内の公共施設

●講 師: 鈴木智子(みのおシュタイナーこども園オイリュトミー教師)

       ドイツ・シュトゥットガルトにてオイリュトミー基礎課程を修め、
             その後スイス・ドルナッハで舞台芸術専科課程を終了。
             アンサンブルに所属し、ヨーロッパ各地で公演活動を行う。
             帰国後は関西各地で大人とこどものためのオイリュトミークラスを受け持つ。
             定期的に大人向け・子ども向けの舞台公演活動も行なっている。

ご興味がおありの方は 箕面オイリュトミーの会にご連絡ください。

 



もどる


inserted by FC2 system